整骨院で働く際に必要な資格とは?
近年、整骨院を開業する人が増えており、中には整骨院で働きたいと思っている方もいるでしょう。
しかし、誰でも整骨院で働くことができるわけではなく、資格を取得する必要があります。
そこで今回は、整骨院で働く際に必要な資格について解説していきます。
▼整骨院で働く際に必要な資格
■柔道整復師
柔道整復師は、整骨院で働くうえで必須とも言える国家資格です。
解剖学や生理学・運動学・病理学などの専門的な知識を幅広く身につけており、とくに筋肉に関する知識は他の資格と比べても豊富です。
柔道整復師の資格を持っていれば、将来整骨院を開業することもできます。
■鍼灸師
鍼灸師も国家資格で、鍼と灸の施術を行うことができます。
整骨院では、柔道整復師と鍼灸師による施術を組み合わせて行うことが多いので、鍼灸師の資格があれば整骨院で働くことができます。
■あん摩マッサージ指圧師
あん摩マッサージ指圧師も国家資格で、マッサージという施術を提供できるのはあん摩マッサージ指圧師だけです。
資格を持っていない人がマッサージと同じような施術を行っていることが多いですが、マッサージとして施術を提供できない決まりとなっています。
▼資格がなくても働くことができるケース
資格がなくても整骨院で働けるケースは、受付や事務作業など施術にかかわらない働き方をする場合です。
この場合は資格がなくても整骨院に勤務することができます。
▼まとめ
整骨院で働くには、柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師などの国家資格が必要です。
ただし、受付や事務作業など施術にかかわらない働き方をする場合は、資格は必要ありません。
NEW
-
query_builder 2024/07/20
-
右腰だけ!左腰だけ!片方だけに痛みが出る腰痛の原因とは❓②
query_builder 2023/08/21 -
妊娠中に辛い頭痛が・・・原因と対処法は❓
query_builder 2023/09/04 -
背中に筋肉痛のような痛み。。。考えられる原因・対処法
query_builder 2023/10/30 -
老化の原因『糖化』
query_builder 2024/01/05
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/122
- 2024/112
- 2024/102
- 2024/092
- 2024/083
- 2024/073
- 2024/063
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/033
- 2024/024
- 2024/015
- 2023/123
- 2023/113
- 2023/106
- 2023/094
- 2023/084
- 2023/075
- 2023/063
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/111
- 2022/102
- 2022/094
- 2022/083
- 2022/076
- 2022/065
- 2022/054
- 2022/048
- 2022/039
- 2022/029
- 2022/017
- 2021/1210
- 2021/1118
- 2021/1012
- 2021/099
- 2021/0810
- 2021/0714
- 2021/0611
- 2021/0510
- 2021/0412
- 2021/0311
- 2021/0212
- 2021/0111
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/101
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0722
- 2020/0626
- 2020/0525
- 2020/0422