腰痛はなぜ起こる?原因をご紹介

query_builder 2022/04/15
コラム
31

腰痛は比較的、誰にでも起こりやすい症状です。
最近では在宅で仕事をする機会が増えてきているため、腰痛になる方は多くなってきていると思います。
では、なぜ腰痛は起きるのでしょうか。
今回は、腰痛が起きる原因についてご紹介します。

▼腰痛が起こる原因
■姿勢の悪さ
腰痛は姿勢の悪さによって引き起こされます。
特に座っているときの姿勢が悪いと腰痛になりやすいです。
長時間崩れた姿勢で座っていると、腰へ負担を掛けてしまうため腰痛になります。

■同じ動きの繰り返し
重い荷物を持つために、立ったりかがんだり、腰をひねったりなど同じ動きを繰り返すと腰に負担を掛けてしまいます。
同じ動きを繰り返すのも腰痛の原因です。
また、同じ姿勢を取り続けると筋肉が凝ってしまい、関節の動きが悪くなります。
正しい姿勢が取れなくなってしまうので、腰痛はさらに悪化してしまいます。

■ストレス
意外かもしれませんが、ストレスも腰痛の原因の1つです。
ストレスを感じると、緊張状態を起こす交感神経が活発になります。
無意識に筋肉が緊張してしまうので、腰への負担を高めてしまうのです。
精神的なストレスはもちろん、長時間同じ姿勢でいる負荷や寒さなどの物理的なストレスも原因となります。

▼まとめ
今回は、腰痛が起きる原因についてご紹介しました。
腰痛は身近な原因で起こりやすいので、日頃から気をつけるようにしてください。
また、当院では腰痛に関する施術をおこなっています。
腰痛でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

NEW

  • 新しいホームページ完成!!!!

    query_builder 2022/09/15
  • 新しいホームページ完成!!!!

    query_builder 2022/09/14
  • 食欲の秋🍁|新白岡東口駅前整骨院・整体院便り|白岡市

    query_builder 2021/10/26
  • 上手な睡眠💤|新白岡東口駅前整骨院・整体院便り|白岡市

    query_builder 2021/11/16
  • 尿漏れを予防策について解説

    query_builder 2022/10/01

CATEGORY

ARCHIVE