腱鞘炎の症状を悪化させないために注意すること
手首や指に負担がかかりすぎることで発生する「腱鞘炎」。
近年は、パソコンやスマホの普及によって腱鞘炎が身近な存在となっています。
症状が悪化すると痛みが強くなり、改善するまでに時間がかかります。
そこで今回は、腱鞘炎の症状を悪化させないために注意すべきことについて解説していきます。
▼腱鞘炎の症状を悪化させないために注意すること
■とにかく安静にする
腱鞘炎の原因は、使い過ぎによるものが多いです。
そのため、腱鞘炎の症状が出ている場合はとにかく安静にすることが大切です。
手を使わなければ腱鞘炎の症状が悪化することはないので、安静にした後整骨院で診てもらうのがおすすめです。
■こまめに手を休ませる
どうしても仕事で手を使わなければならない場合は、こまめに手を休ませるようにしましょう。
とくに何時間も手を使い続けている方は要注意です。
最低でも1時間に1回は手を休ませ、ストレッチをするようにしましょう。
■冷やすまたは温める
手首や指に違和感・痛みを感じるようになったら、早めに冷やすことが大切です。
冷やすことで炎症を抑えることができ、症状の悪化を防ぐことができます。
また、腱鞘炎の症状がしばらく続いている場合は、温めることで症状が改善することがあります。
▼まとめ
腱鞘炎の症状を悪化させないためには、とにかく安静にすることが大切です。
腱鞘炎の症状が出て間もない場合は冷やす、しばらく症状が続いている場合は温めることで症状が改善することがあります。
腱鞘炎による痛みでお悩みの方は、ぜひ白岡にある当院にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/07/20
-
右腰だけ!左腰だけ!片方だけに痛みが出る腰痛の原因とは❓②
query_builder 2023/08/21 -
肩こり痛の話、原因の種類と緩和対策|新白岡東口駅前整骨院|白岡市・久喜市
query_builder 2023/08/07 -
がに股、О脚へのアプローチ❢|新白岡東口駅前整骨院|白岡市・久喜市
query_builder 2023/10/02 -
産後骨盤矯正でお世話になりました!!
query_builder 2023/11/21
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/122
- 2024/112
- 2024/102
- 2024/092
- 2024/083
- 2024/073
- 2024/063
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/033
- 2024/024
- 2024/015
- 2023/123
- 2023/113
- 2023/106
- 2023/094
- 2023/084
- 2023/075
- 2023/063
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/111
- 2022/102
- 2022/094
- 2022/083
- 2022/076
- 2022/065
- 2022/054
- 2022/048
- 2022/039
- 2022/029
- 2022/017
- 2021/1210
- 2021/1118
- 2021/1012
- 2021/099
- 2021/0810
- 2021/0714
- 2021/0611
- 2021/0510
- 2021/0412
- 2021/0311
- 2021/0212
- 2021/0111
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/101
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0722
- 2020/0626
- 2020/0525
- 2020/0422