栄養を摂って花粉症対策❢

query_builder 2024/02/12
ブログ
花粉症

みなさんのなかには、もうすでに花粉症の症状が出始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか🤧


今回はそのアレルギー症状を緩和する食材をご紹介をしていきます


花粉症に必要な食材🌲

花粉症は、体の免疫機能も関係しています


〇免疫力を高めてくれる食材


ビタミンA:のどや鼻などの粘膜を保護して強化する👊

 人参🥕・春菊・小松菜・などの緑黄色野菜・鶏、豚、牛のレバーなど


ビタミンC:ウイルスに対する抵抗力や免疫力を高め、アレルギー症状の    

       緩和に役立つ✨皮膚や粘膜の健康を維持する

 パプリカ・キウイ・ブロッコリー・キウイ・レモンなど


ビタミンE:抗酸化作用による体内脂質を酸化から守り、細胞の健康維持             

       を助ける❕

 かぼちゃ・アーモンド・アボカド🥑・銀ダラなど


食物繊維

腸内の善玉菌のエサとなる食物繊維を摂ることによって腸内環境が整えられ、免疫力アップが期待できます

 ゴボウ・豆類・干しシイタケ・りんご🍎など



発酵食品

納豆菌や乳酸菌、麹菌など体に有用な菌を多く含む発酵食品は、腸内環境を整えるのに役立つ善玉菌を増やしてくれるので、食物繊維同様に免疫機能を上げてくれる働きがあります✧

 納豆・ヨーグルト・キムチ・ぬか漬けなど


〇アレルギー症状を抑える食材


DHA・EPA、ビタミンB6

DHA・EPA(脂肪酸)は健康維持に役立つとされているオメガ3脂肪酸。

青魚に多く含有され、アレルギーの炎症症状を抑える効果が期待されています✧ビタミンB6も同様の効果があります

 マグロ・サンマ・サバ・イワシ🐟など


 ビタミンB6(青魚以外)

 鶏ささみ・紅鮭・さつまいも・バナナ🍌・玄米など


べにふうき茶

アレルギーを抑制する効果が期待されるメチル化カテキンを豊富に含み、緑茶にして飲むことで多く摂取することができます🍵


ココア、甜茶

ココアにはカカオポリフェノール、甜茶にはGODポリフェノールが含まれており、ポリフェノールには抗酸化作用があるため、花粉症をはじめアレルギー疾患にもよい影響があるといわれている、べにふうき茶と共に注目されている栄養素になります



さまざまな栄養を持った食材をご紹介していきましたが、食事以外にも、運動をして血行をよくすると鼻づまりが軽減されたり、しっかり睡眠をとることによって自律神経を整え、アレルギー反応を出づらくしたりといろいろやれることはあるので、自分のためにもぜひ体を気にかけて取り入れてみてください



#新白岡東口駅前整骨院#新白岡#白岡#整体#骨盤矯正#腰痛#頭痛#交通事故#交通事故治療#むちうち#産後骨盤矯正#お子様連れOK#キッズスペース#猫背#トムソンベッド#ぎっくり腰#コアレ#ママの味方#肩こり#歪み#柔道整復師#スポーツ障害#捻挫#浮腫#五十肩#四十肩#ストレートネック#スマホ首#自律神経#坐骨神経痛
















NEW

  • 協力企業様を大募集しています|新白岡東口駅前整骨院便り|

    query_builder 2024/07/20
  • 右腰だけ!左腰だけ!片方だけに痛みが出る腰痛の原因とは❓②

    query_builder 2023/08/21
  • 産後骨盤矯正はいつから始めるのも?目安の回数は?

    query_builder 2023/08/28
  • 腰痛と股関節の関係|新白岡東口駅前整骨院|白岡市・久喜市

    query_builder 2023/10/23
  • 冷えの原因、対策❄

    query_builder 2023/12/18

CATEGORY

ARCHIVE