春の不調をリラックスして予防、対策しよう❕|ひつじ整骨院・整体院便り|白岡市
こんにちは🐏🌸
春になると、たくさん寝たのに眠い、体がだるいなどの不調が現れやすくなります😪
これらを予防するには、メリハリ生活が大切になってきます✨
不調になりやすい原因
春を迎えて暖かくなると副交感神経が優位になり、身心はリラックスしていくため、眠気が引き起こされやすくなります💤
夜はリラックス🌼を心がけよう❢
活動的な日中は交感神経が優位になるので、夜は副交感神経を優位にさせて、メリハリをつくりましょう★
リラックス方法~ストレッチ~
◎お尻周りの筋肉をほぐす
・仰向けに寝転がり、右足を両手で胸までと近づけ、お尻や太ももの裏を伸ばす。
・右膝を90度に曲げた状態で右に倒す。
・右手で右膝をおさえて、内太ももを伸ばす
・右膝を90度に曲げたまま、左にひねり、左手で右膝をおさえて、外太ももを伸ばす。左足も同様。
◎肩、背中、肩甲骨まわりの筋肉をほぐす
・正座をする。両腕を出来るだけ遠くに伸ばすようにして、額を床につける。肩の力を抜くと腕の重みで肩や背中の筋肉が伸びる。
肩甲骨は開くようにする。
・ゆっくりと呼吸する。上半身を戻して正座になり、両手を後ろで握り、肩甲骨をくっつけるようにして胸を開く。
◎お腹を伸ばす
・うつ伏せに寝る。両手を床につき、上半身を起こしてお腹を伸ばす。
ストレッチ以外にも、アロマや入浴など、リラックス方法がありますので、是非お家で試して生活にメリハリをつけてみましょう(^^)/🌞
#新白岡#白岡#ひつじ整骨院#整体#骨盤矯正#腰痛#頭痛#交通事故#交通事故治療#むちうち#産後骨盤矯正#お子様連れOK#キッズスペース#猫背#トムソンベッド#ぎっくり腰#コアレ#ママの味方#肩こり#歪み#柔道整復師#スポーツ障害#捻挫#浮腫#五十肩#四十肩#ストレートネック#スマホ首#自律神経#坐骨神経痛
NEW
-
query_builder 2024/07/20
-
右腰だけ!左腰だけ!片方だけに痛みが出る腰痛の原因とは❓②
query_builder 2023/08/21 -
白岡市内で交通事故に遭われた患者様のGoogle口コミ!!
query_builder 2024/08/22 -
🎍年末年始休業日のお知らせ🌅
query_builder 2024/12/09 -
産後骨盤矯正はいつから始めるのも?目安の回数は?
query_builder 2023/08/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/122
- 2024/112
- 2024/102
- 2024/092
- 2024/083
- 2024/073
- 2024/063
- 2024/052
- 2024/041
- 2024/033
- 2024/024
- 2024/015
- 2023/123
- 2023/113
- 2023/106
- 2023/094
- 2023/084
- 2023/075
- 2023/063
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/111
- 2022/102
- 2022/094
- 2022/083
- 2022/076
- 2022/065
- 2022/054
- 2022/048
- 2022/039
- 2022/029
- 2022/017
- 2021/1210
- 2021/1118
- 2021/1012
- 2021/099
- 2021/0810
- 2021/0714
- 2021/0611
- 2021/0510
- 2021/0412
- 2021/0311
- 2021/0212
- 2021/0111
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/101
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0722
- 2020/0626
- 2020/0525
- 2020/0422