股関節痛で起こる病気の種類について解説

query_builder 2022/06/01
コラム
35

股関節の痛みは放って置くと、痛さだけではなく病気に繋がる恐れがあります。
また、股関節の痛みではなく、実は病気になっている可能性も高いです。
では、具体的にどういった病気になるのでしょうか。
今回は、股関節痛で起こる病気の種類についてご紹介します。

▼股関節痛で起こる病気の種類
■変形性股関節症
股関節の軟骨が、加齢やすり減ることによって起こる病気です。
症状は、歩く時に脚の付け根が傷んだり、股関節の可動域が制限されるように感じます。
痛みが強くなると、人工股関節全置換術や骨切り術をしなければならない場合もあります。

■大腿骨頭壊死症
大腿骨の骨頭部分の血流が悪くなり、骨の細胞が壊死する病気です。
病気のためステロイドを大量に服用していたり、アルコールの摂取量が多いとなりやすいです。
ただ、原因がわからない場合もあります。
壊死はどんどん進行し、すぐに対処しないと大腿骨の骨頭や股関節が変形してしまいます。

■大腿骨頸部骨折
股関節の大腿骨側の頸部骨折です。
骨粗鬆症など骨が弱くなっている状態で、転倒などした際に起こりやすい病気です。
特に高齢者や女性に多く見られます。
痛みと腫れなどの症状があり、歩くことが難しくなってしまいます。

▼まとめ
今回は、股関節痛で起こる病気の種類について解説しました。
股関節痛かと思っていたら、実は病気が起こっている可能性も十分ありえます。
いつもと違う感じや違和感があれば、放置しないで早めに専門医に見てもらうことをおすすめします。

NEW

  • 新しいホームページ完成!!!!

    query_builder 2022/09/15
  • 新しいホームページ完成!!!!

    query_builder 2022/09/14
  • 下腹ポッコリを自分で改善する方法はある?

    query_builder 2022/10/15
  • 交通事故後の治療が整骨院で無料で受けられることを知っていましたか?|新白岡東口駅前整骨院便り・白...

    query_builder 2021/10/28
  • 訪問診療も受付中!!|新白岡東口駅前整骨院便り・白岡市・久喜市・蓮田市|

    query_builder 2021/11/20

CATEGORY

ARCHIVE