炭水化物ってなに??

query_builder 2024/01/31
BLOG
炭水化物

ダイエットのために糖質制限をする風潮がありますが、炭水化物は生きる上でとても欠かせない栄養素です

炭水化物がどのような働きがあるかお話していきます


炭水化物とは

ブドウ糖果糖などの単糖から構成されているものを総称して、炭水化物と言います。

炭水化物とは、脂質・タンパク質に並ぶ、『三大栄養素』の1つです✨

炭水化物には大きく分けると、体内に吸収されてエネルギー源になる〚糖質〛と、消化吸収されずエネルギーにならない〚食物繊維〛とに分けることができます。


炭水化物の働き


炭水化物の重要な役割は、エネルギー源になる「ブドウ糖」を体内の各組織に供給することです❕


糖質は、体内に入ると1gあたり約4kcalのエネルギーを生産します。


「ブドウ糖」をエネルギー源として利用している組織の中で、特には昼夜問わず、ほぼ一定の速度でブドウ糖をエネルギー源として使っております❕


炭水化物が不足すると、、、


疲労感、注意力の散漫、判断力の低下などが起こることがあります😵

不足状態が続くと意識障害にまで、、


そして糖質が不足し続けると、エネルギーを補うために筋肉をはじめとするタンパク質を分解してしまうため、筋肉量が減って基礎代謝も低下し、太りやすくて痩せにくい体質になる恐れもあるので、糖質摂取も大事です❕


炭水化物を摂取するのはとても大事なのですが、過剰に摂取してしまうと脂肪として溜まり、肥満などの生活習慣病になりかねません⚡



炭水化物1日摂取量目安★

炭水化物は少なすぎず、多すぎず、適量を摂取するのがベストです👍


日本人の食事摂取基準の理想が、1日の総エネルギー量の50~60%相当だと言われています

《活動量の少ない成人女性の必要エネルギー量は1400~2000kcal》


1g=4kcal(炭水化物)なので、計算すると1日の摂取量(炭水化物)は250~325gになります


炭水化物の摂取量を適度に調整するには、栄養バランスを意識した食生活を心がけ、偏った食事が続かないようにすることが重要です✨




炭水化物は摂取しすぎてしまうと体に影響を及ぼしますが、適度に摂取するぶんにはとても重要な栄養素なので、日頃からしっかり摂っていきましょう🌞



#新白岡東口駅前整骨院#新白岡#白岡#整体#骨盤矯正#腰痛#頭痛#交通事故#交通事故治療#むちうち#産後骨盤矯正#お子様連れOK#キッズスペース#猫背#トムソンベッド#ぎっくり腰#コアレ#ママの味方#肩こり#歪み#柔道整復師#スポーツ障害#捻挫#浮腫#五十肩#四十肩#ストレートネック#スマホ首#自律神経#坐骨神経痛



NEW

  • 協力企業様を大募集しています|新白岡東口駅前整骨院便り|

    query_builder 2024/07/20
  • 右腰だけ!左腰だけ!片方だけに痛みが出る腰痛の原因とは❓②

    query_builder 2023/08/21
  • 急に足がつる!こむら返りの原因と対策

    query_builder 2023/09/18
  • 日中も眠い...もしかして睡眠障害?!

    query_builder 2023/11/06
  • 反り腰とは??原因・対策

    query_builder 2024/01/19

CATEGORY

ARCHIVE