骨端症③ブラント病|ひつじ整骨院・整体院便り|白岡市

query_builder 2020/07/16
BLOG
buranntobyou_R
◆疾患名◆
ブラント病


◆なりやすい人◆
1~3才頃に発症するものを幼年期型
年長児(6~12才)になって発症するものを青年期型


◆原因と症状◆
生まれて間もない赤ちゃんを無理に独立歩行させることによって引き起こされるものなのです。スネの骨(脛骨:けいこつ)の膝に近い部分にある骨端線(成長線)の障害により、骨の内側が成長しないために、外側のみが成長することで、徐々にスネの骨が内側に曲がって育つことで、O脚を引き起こします。この病気を引き起こさせないためにも、1才未満の赤ちゃんを無理に歩かせないことが重要となります。これが、この病気の最善の予防法だといえます。

◆処置◆
装具による矯正治療または手術



◆まとめ◆

赤ちゃんの脇を抱えて歩かせる行為は取り返しのつかない疾患につながる可能性があります😨💦
赤ちゃんの骨は完全に骨化していません💡‼
くれぐれも早期に体重をかけさせるのは控えましょう☺

また、O脚だからといってブラント病ときめつけるのも違います!
赤ちゃんの足は
O脚➡X脚➡軽度のX脚という風に変化していく過程があります。
万が一心配な場合は病院での検査をおすすめします♪


ひつじ整骨院新白岡院
〒349-0212
埼玉県白岡市新白岡4-13-3
新白岡駅前ホスピタリティパーク1F
☎048-044-9253

#新白岡#白岡#ひつじ整骨院#整体#骨盤矯正#腰痛#頭痛#交通事故#交通事故治療#むちうち#産後骨盤矯正#お子様連れOK#キッズスペース#猫背#トムソンベッド#ぎっくり腰#コアレ#ママの味方#肩こり#歪み#柔道整復師#スポーツ障害#捻挫#浮腫#五十肩#四十肩#ストレートネック#スマホ首#自律神経#坐骨神経痛

NEW

  • 新しいホームページ完成!!!!

    query_builder 2022/09/15
  • 新しいホームページ完成!!!!

    query_builder 2022/09/14
  • 尿漏れが年齢によって引き起こされる場合の原因と対策

    query_builder 2022/09/15
  • 睡眠と自律神経の関係性について詳しく解説

    query_builder 2023/04/02
  • 健康な体づくりと運動について|新白岡東口駅前整骨院便り・白岡市|

    query_builder 2021/11/13

CATEGORY

ARCHIVE